最近、悪いことをすると”もうサンタさんにプレゼントもってきてもらうのやめにするわ。”というと、”わかった、もうやめる”とすぐにいい子になっていたのだが、今日を堺に別のことを考えなくてはいけない。なんせもう今日の朝プレゼントをもらってしまったから。今のところ、二人はサンタさんをまだ信じているのでかわいいものだ。今回プレゼントを買うにあたって私は4回も同じおもちゃ屋に足を運ばされたのだ。うちの母は、甘やかしすぎ、というけど、、。まず、Day 1 : 玩具屋に玩具を見に行く。マークはポケモンの戦いセット(絶対遊び方が複雑すぎて遊べないが、これといって聞かない。)カイルはトミカのジェットコースターみたいなレールセットを選ぶ。”Okay then. I will let the Santa know that you guys want these toys."と言い、その日は玩具屋をあとにした。Day2;その後、私はこれらお玩具が売り切れてはいけないと思い、先日38度の熱でその日は学校を休み病院にいったが(幸いインフルではなかった)、病院に行ったあと、玩具屋に行きこないだ二人が言っていた玩具を購入。その数日後、幼児雑誌でシンケンジャーの写真を見て、”Mommy, I want to watch Shinkenja-"というのではいはいと見せたが最後、”Mommy, I don't want pokemon toy anymore. I want Shinkenja- for Christmas"(M) "Mommy, I don't want the rail set. I want Shinkenja-"(K) うそ~!まじで?!もうちゃんと玩具買ってラッピングしてもらったのに(涙)Day3 :しょうがないので玩具を返しにいくことに、、。玩具屋にいうのなんと、シンケンジャーコーナーはガラリとさみしい感じになっていて、二人が欲しいのは売り切れ。どうしよう、、と思っていたら、店員が”別の店舗であればありますが、今日はもうその店がしまっており、明日の朝行っていただけますか?”とのこと。まじかよ、、と思いながらもしょうがないので朝一で玩具屋に走ることに。Day4:ありますように、と願いながらいくとなんと両方ともありました。母に子供を見てもらいながら、私は二人に気づかれないようレジでお金を払い車のトランクに玩具を隠した。案の定、二人は”Can you buy this for me?”とせがんできたが、"NO!!Santa is coming on 25th. You just have to wait for a few more days"と説得し、玩具屋を後にした。
25日2階から降りてくるやいなやプレゼントを見つけ、自分が欲しいものが箱にはいっていると知ると、跳ねて喜んでいた。それにしても、もうあの玩具屋には当分行きたくない。
Subscribe to:
Posts (Atom)